電気通信主任技術者の結果が届いた

待ちに待った結果が届いた。

22日のネットでの発表では、「合格」「不合格」しかわからない。
私は、科目合格狙いなので、ハガキが届くまでドキドキ

試験は、

「システム」「専門」「設備」「法規」の4科目

「システム」は、資格免除だったので、3教科を合格すれば、見事に合格。

しかし、勉強を始めたのが今年の正月明けからの約1か月だったので、目標は、伝送交換の「設備」の科目合格を目指す。

今年の4月に法改正で、4科目が3科目に変更になり、「専門」は、なくなるので、最初から、勉強する気はなかった。

「法規」をどうするか随分悩んだけれど、試験前日の1日だけ「法規」の勉強をした。

ででで、結果は、

「設備」「法規」の2科目とも合格!

自己採点では、合格点になっていたとはいえ、マークシートの塗りつぶし箇所を間違えていないか超不安だった。

とりあえず、後は、4月1日を待って「全免除」申請をして資格自体の合格をもらい、後は、交付申請でめでたく、「電気通信主任技術者・伝送交換」の資格Get!

次は、4月の「応用情報技術者」だな。

7月は、「電気通信主任技術者の線路」か「第一級陸上無線技術士」を受験予定。

悩むところだ、今回の試験内容がまだ頭に残っているうちに「線路」を受験するか、それとも「第一級陸上無線技術士」

ただ「線路」は、受験申込時に今回の全免除申請も同時にできるのか?

4月に変わった「線路」の新しい「線路設備」対策が過去問だけで大丈夫か?の2点が心配。

「第一級陸上無線技術士」は、今回の資格があるとの前提の科目免除を狙って「無線工学B」「法規」の2教科受験予定だけど、それに今回の資格申請が間に合うか?が心配。

って、悩むぐらいなら、「FP2級」の勉強するか?

と、4月の応用情報の勉強も気合がまだ入っていないのに、気が早すぎ~

コメント